-☆---------★---------☆---------★---------☆---------★---------☆-
  ♪ 世界合唱の祭典 京都(第7回世界合唱シンポジウム)♪
               メールマガジン
-------☆---------★---------☆---------★---------☆---------★------
vol.16 <2005/1/31号>    http://www.jcanet.or.jp/wscm/
----------------------------------------------------------------------
□目次□
⇒01:いよいよ今夏、シンポジウム開催!
⇒02:「世界合唱の祭典 京都」Q&A
⇒03:京都サウンドスケープ・ツアー001
⇒04:編集後記

--------------------------------------------------------------★☆★☆
⇒01:いよいよ今夏、シンポジウム開催!
----------------------------------------------------------------------
 世界合唱シンポジウムの年、2005年が明け、早くも1ヵ月。開催まで半年余
に迫りました。シンポジウム開幕までの準備スケジュールを公開しますので、
みなさんも一緒にヒート・アップしてください!

2月  コミュニティコンサート全出演合唱団発表
     既に演奏会場とホスト合唱団はメルマガ14号、ハーモニー 131号で
     紹介しましたが、今回は海外・国内招待合唱団の出演日なども含め
     て発表。シンポジウムコンサートだけでなく、コミュニティもぜひ
     お楽しみに。

3月  シンポジウムの公式ポスター完成
     京都市内を中心に掲示予定。道端でシンポジウムのポスターを見か
     けたら、「これ、すごいんだよ」「一緒に行ってみようよ」とお友
     だち、お知り合いに宣伝してくださいね。

4月  京都大会テーマソング「Cantus populi, cantus mundi. Cantus omnibus
    unus.」の楽譜を発表
     みなさんお待ちかね。坂本龍一さん作曲のテーマソングの楽譜を、
     全日本合唱連盟会報「ハーモニー」4月号で紹介します。

4月末 参加登録早期割引の終了
     5月からは、現在受け付けている料金よりすべて割り増しになりま
     す。登録はお早めに!

5月半ば以降  シンポジウムコンサート一般入場券発売  
     次の「世界合唱の祭典 京都」Q&Aのコーナーにも説明がありま
     すが、登録状況によってはわずかしか入場券を販売できない場合も
     あるかもしれません。万全を期す方はぜひ登録を。

7月15日 参加登録の事前受付の終了

7月27日 第7回世界合唱シンポジウム開幕!

お問い合わせは ws7@jcanet.or.jp  まで。

--------------------------------------------------------------★☆★☆
⇒02:「世界合唱の祭典 京都」Q&A
----------------------------------------------------------------------
 参加登録の受付が始まって4ヵ月、登録事務局には色々な質問が寄せられて
います。今回は、その中から多かった質問を選んでご紹介します。シンポジウ
ムについてよくわからないから参加できない、とは思わずに、まずは問い合わ
せてくださいね。

Q1.合唱シンポジウムに参加するには、参加登録をしないといけないのでし
   ょうか。
A1.すべてのイベントに参加するためには、参加登録が必要です。1日に8
   つのワークショップ/セミナー、2つのコンサート、加えて参加者で楽
   しく歌うオープンシンギングや世界の楽譜・CDを見て買うことのでき
   る音楽展があります。素晴らしい機会ですので、ぜひご参加ください。

Q2.団体登録は合唱団単位でないと利用できないのですか。
A2.合唱連盟に加盟している合唱団で、1合唱団11人単位で登録した場合に
   利用できます。同じ会社の同僚同士や、同じ学校の先生同士、また合唱
   連盟のスタッフ同士など加盟合唱団以外の組織団体では登録できません
   ので、ご了承ください。

Q3.シンポジウムコンサートのチケットだけ、購入したいのですが。
A3.チケットだけの販売も予定しています。ただ、コンサートへの入場は参
   加登録者が優先になるため、登録状況によってはチケットの販売枚数が
   少なくなるケースも出てきます。詳細については、4月以降にホームペ
   ージ等でご案内します。

Q4.「国立京都国際会館」と「京都コンサートホール」間の移動はどうした
   らよいですか。
A4.京都市営地下鉄が利用できます。「国際会館駅」と「北山駅」(京都コ
   ンサートホールの最寄り駅)間は2駅で、大人片道普通運賃200円です。

Q5.ワークショップ/セミナーに参加するには、事前に楽譜やテキストを購
   入し、勉強する必要がありますか。
A5.シンポジウムのワークショップ/セミナーは、全日本合唱連盟主催のコ
   ーラスワークショップのように、事前に参加者が楽譜を入手し、練習を
   して臨むというやり方ではありません。実践型の講座は、講師が会場で
   直接、サンプル楽譜等を参加者に配って、その場で譜読みをし、体験す
   るというものが多いです。京都大会では、合唱指揮マスタークラスが行
   われますが、これは楽譜が指定されています(モデル合唱団が演奏しま
   す)。楽譜については、ホームページのレッスン生募集の記事をご覧く
   ださい。

この他、お問い合わせは第7回世界合唱シンポジウム登録事務局まで。
  ws7reg@ics-inc.co.jp    

--------------------------------------------------------------★☆★☆
⇒03:京都サウンドスケープ・ツアー001
----------------------------------------------------------------------
 「アンチョコ」を買って読む、というのはいかにもアンチョクかもしれませ
ん。でもやはり、この夏京都へ、となればついつい書店の旅行書売り場を覗い
てしまうもの。「地球の歩き方」を読んで「よしっ行くぞ、行くんだぞっ」と
盛り上がる、あのノリです。読んだだけでもう行ったような気分になる人もい
ますよね。そこで去年、本屋さんで見つけた一冊。

京都モザイク005 『京都音楽空間』
青幻舎 2003年刊 ISBN4-916094-87-5 定価1,260円
http://www.seigensha.com

 見開き一ページに一軒ずつ、ライブハウス、カフェ、バー、ショップ・・・
音楽好きのココロをくすぐる素敵なスポットの情報が溢れているのはもちろん
ですが、この本の神髄は、むしろお店紹介のコメントやコラムの行間にありそ
う。

 恐らく大学の街であったことによるのでしょう、ジャズ、ロック、ブルース、
フォーク・・・今よりもずっと、これらの音楽が「反体制・反権威」の象徴だ
った頃のエコー。ここに書かれたコラムは、一見そんな時代への懐古趣味を装
いつつ、実は京都の音風景が持つ「遺伝子」を読み解く刺激的な考古学/考現
学書ともいえる読み物です。もしご存知なければぜひご一読を。はんなりとし
たソフトフォーカスの写真も素敵です。
 「京都モザイク」シリーズはいまのところ全10巻。どれも、地元京都のメデ
ィアならではの「一芸アリ!」です。 
山口 敦

--------------------------------------------------------------★☆★☆
⇒04:編集後記
----------------------------------------------------------------------
 農林漁業と都市との交流を通じて、むらおこし、まちおこしを実践している
信州大学名誉教授の玉井袈裟男さんは、『風土舍宣言』のなかで、風の人と土
の人との交流が「文化」を生む、と書いています。
 京都という「場」を、各地から集まる風の人、それに地元の土の人たちがそ
れぞれの感性で感じ、かつお互いに「参照」し合うことによってはじめて、こ
のシンポジウムを京都で開催する意義が生まれる、と思います。「場の力」を
借りながら。
 今号から連載を開始した「京都サウンドスケープ・ツアー」。今後、土の人、
風の人、さまざまな角度から感じた京都の音風景を綴れたら嬉しいな、と思い
ます。 (AYA)

-☆---------★---------☆---------★---------☆---------★---------☆-
 ▼メールマガジン登録・解除、バックナンバーはこちらになります。▼
  http://www.jcanet.or.jp/wscm/7thwscm/wscm_set.html

<<発行>>
(社)全日本合唱連盟 第7回世界合唱シンポジウム実行委員会事務局
   発行人:吉村信良 編集長:関 達治

 問い合わせ: ws7@jcanet.or.jp
 ご意見・ご感想をお寄せください。

「世界合唱の祭典 京都」(第7回世界合唱シンポジウム)
メールマガジン
vol.16 <2005/1/31号>
-☆---------★---------☆---------★---------☆---------★---------☆-
Copyright (c) 2005 Japan Choral Association
掲載記事の全文および一部の無断転載、引用を禁止します。